施設紹介
治療方針

院内にたくさんの検査機器を備え、迅速な診断、治療を心掛けています。
みずのクリニックの理念




院内風景
待合室


バリアフリーです。
処置室

大腸検査後にゆっくり休んでいただけるようリクライニングソファーを置いています。
近くにトイレも完備しています。
カーテンで仕切っていますのでプライバシーは守られています。
院内設備
消化管内視鏡(EVIS LUCERA ELITE)

胃カメラは、5.8mmと非常に細いカメラを使用し、経鼻、経口ともに行っております。
送気に炭酸ガスを使用し、腹部症状の軽減を図ります。
大腸内視鏡は、ポリープがあれば、同意いただいている場合、切除を行います。
鎮静も可能ですが、この場合、車、自転車の運転はできません。
X線装置(X`syPro)

天板の表面にソフトマットを採用しており、横たわる際にゴツゴツせず、ひんやりしにくいです。
デジタル撮影のため、画像処理が迅速に行えます。
超音波画像診断装置(Xario 200)

超音波で体内の臓器や血液の流れを調べる検査です。
腹部超音波検査 | : | 肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓の異常の有無を調べます。 絶食(食後4時間程度)が必要です。 |
頸動脈エコー | : | 首の血管を調べる検査です。 動脈硬化やプラークによる狭窄の様子を調べます。 |
心臓超音波検査 | : | 心臓の大きさ、壁の動き、弁の機能を調べる検査です。 |
甲状腺エコー | : | 甲状腺の大きさ、腫瘍の有無を確認します。 |
血球計数装置(MEK-7300)

血液中の赤血球数・白血球数・ヘモグロビン濃度・白血球5分類値などを測定し、貧血・細菌感染の診断、およびスクリーニングが可能です。
検体検査


肝機能や腎機能、電解質、尿検査の結果がすぐに出ます。
インフルエンザや、溶連菌感染症の診断もすぐに出来、治療が可能です。